
日清焼そばUFO醤油まぜそば沼うま!濃い濃いラー油マヨについて
2020年3月にリニューアルした「濃い濃いラー油マヨ」
沼うま!
ってなに?
たらこ咲くとか、日清は勢いがある言葉を作り出していますね♪
日清焼そばUFO醤油まぜそば濃い濃いラー油マヨのパッケージイラスト
新しくなったパッケージはこちら↓

辛さレベルが珍しく表示されています、UFOで辛さraberuがついているのはこれくらいですね♪
前回との比較はこちら↓
左:2019年発売「日清焼そばUFO油そば辛口濃い濃いラー油マヨ」
右:2020年発売「日清焼そばUFO醤油まぜそば沼うま!濃い濃いラー油マヨ」
油そばがなんとまぜソバに変化!!
前回も今回も湯戻し5分麺ということは変わってないですね
これで、濃い濃いたらこと一緒で栄養成分が同じだったら、びっくりです
栄養成分が一緒ということ:栄養成分は炭水化物、たんぱく質、脂質、これら重量から算出されるカロリー。この栄養成分がリニューアル前と後で全く一緒ということはほとんど配合を変えて「ないなんちゃってリニューアル」ということ
日清焼そばUFO醤油まぜそば濃い濃いラー油マヨの製品ラベルより
製品ラベルと公式HPなどで調べた情報をまとめています

- 希望小売価格:193円(税別)
- 実際購入価格:128円(税別)
- 購入店舗:コノミヤ
- 麺の量:85g (標準サイズ90gに対して5g少ない)
- かやく:キャベツ
- ふりかけ:なし
- その他別添:ラー油マヨ
- ソース:植物油脂ベースの液体しょうゆまぜそばソース
前回のラベルとの変化点を見ていきます
リニューアル前と
全く一緒やん!!
旧ラベルが貼ってある私の旧ブログ↓
祝ミリシタ2周年3日目矢吹可奈、春日未来、伊吹翼、木下ひなたのSR衣装を手に入れ、せっかくなので最上静香も入れて5人で周年曲のFlyers!!のMVを撮影しました♪ 今日は矢吹可奈、春日未来、伊吹翼、木下ひなたの
まじか・・・
商品ラベルは重量順に書かないといけないというルールがあるため、これが変わってないということは前回と重量が入れ替わるような変更がないということで何か原料を減らしたり、増やしたりしていないということです・・・
日清焼そばUFO醤油まぜそば濃い濃いラー油マヨの栄養成分とアレルゲン
この栄養成分まで前の油そばと一緒だったら、名前を油そばからしょうゆまぜそばに変えただけということになります・・・
- カロリー:539kcal (90g換算で571kcal)
- 食塩相当量:4.6g (90g換算で4.9g)
- カルシウム:138mg (90g換算で146mg)
- アレルゲン:小麦、卵、乳成分、大豆、ごま、りんご
ちなみに前回とカロリーなどを比較すると(前回→今回)
- カロリー:539kcal → 539kcal
- 食塩相当量:4.6g → 4.6g
- 炭水化物:62.6g → 62.6g
- たんぱく質:7.9g → 7.9g
- 脂質 :28.6g → 28.6g
一緒やん!
なーんも
なーんも
かわっとらん
結論!
パッケージが
変わっただけ
ここだけの話ですが
某コンビニも同じようなことをしていましたが
新製品
これだけで
めちゃ売れます!
あとは
期間限定!
これがついていると売れたりします
復刻!
こういうのもいいです
中身の配合は変えてないけど、原料は原価低減バージョンに換えている可能性はあります。(そのまま変更できなくて、規格書をへんこうするひつようがあるのかもしれない)
ようするに、名前は変わっていますが
リニューアルと言いながら
中身の違いは
ほとんどないと
いうことです♪
パッケージしか変わってない「日清焼そばUFO濃い濃いラー油マヨ」を実際に作ってみた
パッケージしか変わってないなら、そんなに急いで食べなくてもよかったなー
とか思いながらも作り方と、吸水率を計算しています♪

内容物はソースとマヨネーズ
吸水率を計算しました
お湯を入れる前:106.2g
湯切り後:220.7g
ケースの重量:17.2g
これらのデータから算出した吸水率は
吸水率:128%
汁なし系カップ麺の吸水率の平均が119%(うみんちゅ調べ:74品の平均)
約10%ほど吸水率が高いのは、湯戻し5分の麺なのでしっかり水分を吸っているのでしょう

ソースは色がついているのでまぜやすい

しっかりまぜます

マヨネーズをかけて完成です♪