
フレームアームズガールやアリスギアアイギスなどのガール系プラモの目線を追従する改造「H-アイズ化」について
そもそもHアイズ化の前にガールプラモってなんでしょうか?
Hアイズ化ができるガールプラモについて
昔はなかったガールプラモというカテゴリーがあります


上記の写真はコトブキヤさんの「アーキテクト」
Hアイズ化講座があるということで私が生まれて初めて作ったガール系プラモデルの作品になります

一度作ると抜け出せない沼にはまる人が続出です♪
Hアイズ化がやりやすいガールモデルのシリーズ
やりやすいシリーズはこちら↓
- フレームアームズガール(コトブキヤ)※バーゼなど
- メガミデバイス(コトブキヤ)※朱羅など
- アリス・ギア・アイギス(コトブキヤ)※シタラなど
- 一部のガンプラ(バンダイ)※モビルドールサラなど

上記は改造後の写真ですが、フレームアームズガールなどはタンポ印刷で目がかかれています。「目がパーツ分割していない」かつ「ある程度の大きさがあるキット」が対象です
メガミデバイスのウィッチで行ったのがこちら↓

むつかしいですが、ちゃんとやればだれでもできます
Hアイズ化がむつかしいガールモデルのシリーズ
Hアイズ化がむつかしいガールモデルシリーズ↓
南ことりちゃんは目がパーツで構成されています
(これを削るのは骨が折れるし、目も大きいので大変なことになります・・・)
マクロスΔのマキナ・中島(フィギュアライズバスト)もやりましたが
あまり出来が良くありません・・・

削れば削るほど目がでかくなる・・・向いてない・・・
コトブキヤさんのフレームアームズガールやメガミデバイスのプラモデルで目線を追従させる改造方法「Hアイズ化(H-EYES化)」とは
今までも説明していますが、Hアイズとプラバンで目を作り、それを顔にはめ込む技法

上記のような眼を作り

不要な部分をくりぬいて

ひっつき虫という練り消しのようなのを入れ込み目を固定して

こんな感じで完成!
ということをやるのが「Hアイズ化」でその効果は先ほどの動画のように
こんな感じで目線が追従します
Hアイズ化とは:ガールプラモの顔の裏側の不要な部分を除去して、目の周りのパーツの厚みを極限まで薄くして、目を切り取り、裏側からHアイズをいれることで、レンズの効果で目線が追従するように見えるという技法
私は「灰色猫」先生から京都の「NextGate」さんで講習を受けて技術を会得しました♪
簡単に説明するとこういうことなんですが・・・次でちゃんと工程を説明します

言葉じゃ伝えきれないことが多いので講習があればそっちに行った方がいいよー