
ビスマスパールの代替品として使おうとしたパール顔料について
代替品のパール塗料の特徴を書いていきます。
パール顔料の粘度
どんな感じの粘度かは、やはり動画がわかりやすい。
7MBのどうがですのでWi-Fi環境をお勧めします。
結構ねっとりです。
混ぜている攪拌棒はコーナンで買ったステーキナイフです♪あんへらが良かったのですが売ってませんでした・・・。
パール顔料の希釈について

50mlのバイフレアを大量生産しよう!!
ということでコントロールの水を入れた容器を作りました。

この水をいれたコントロールのところまでから容器に仕込んだ希釈済みバイフレアを注げばいちいち重量をはからなくてすみます♪

さらにめんどうなので、仕込むのはガイアノーツのメタリックマスターの空き容器を使用します。
一気に500mlを仕込むことでばらつきを抑えます。
薄め液を3、クリアーを2で割りました(私は堅めの塗料が好きなんです♪)

バイフレアを入れてよく混ぜました。
配合は企業秘密です♪
自分のためにはちゃんと記録しています、興味がある人は個人的に聞いてください♪

コントロールと比べながら攪拌して注ぎます。
もはや業者です・・・。