
2020年4月に発売された汁なし系カップ麺の蝋燭屋監修シビレ麻婆まぜそばについて
ここからは商品説明と、監修元となっている「蝋燭屋」さんについても調査します
信じられないくらいシビレる「蝋燭屋監修シビレ麻婆まぜそば」のパッケージイラスト
蝋燭屋監修シビレ麻婆まぜそばのパッケージイラストはこちら↓

右下に
辛さレベル4
って書いてあるのに気づかず、食べながら
これ、辛さレベルめちゃくちゃ高いのでは・・・
心の準備が足りずびっくりしました!

たしかに、こうやってよく見ると辛そうですね

実際にからいのですが・・・
今回の商品説明を明星さんのHPから引用します♪
東京・銀座に2017年10月にオープンした「SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋 (シビレヌードルズ ロウソクヤ)」は、多くのメディアに取り上げられる人気行列店です。2019年に新たに3店舗をオープンし、勢いを増しています。
明星HP:https://www.myojofoods.co.jp/news/8605
今回の新商品は「蝋燭屋」監修のもとお店の看板メニュー「麻婆麺」をカップめん化しました。
花椒 (かしょう) オイルのシビレが特長的な麻婆ソースがもちもちの極太麺と相性がよく、食べごたえ抜群の麻婆まぜそばです。蝋燭屋の辛さとシビレを楽しめる傑作の一杯を再現しました。
お店はめちゃくちゃ人気店のようです♪
さらに商品の特徴も引用します
商品の特長
明星HP:https://www.myojofoods.co.jp/news/8605
1. めん
ソースの絡みが良く、食べ応えのあるモチモチの極太麺です。
2. スープ
麻辣醤 (マーラージャン) やもろみを加え、シビレと辛さを再現した麻婆ソースに、花椒の香りを付けた特製のラー油を合わせました。花椒オイルのシビレがあと引く刺激が特徴です。
3. かやく
麻婆と相性の良い挽肉です。
4. ふりかけ
シビレと彩りを加える、花椒・チリミンス・ネギを組み合わせました。
カテゴリーがまぜソバなんですが、私にとっては「汁なし担々麵」のほうが近いと思います。なぜなら「花椒」がこれ以上なく効いていて辛いから。ただゴマの甘辛さがないので、そこは「汁なし担々麵」とは違う部分ですが・・・
麻辣醬(マーラージャン:花椒と唐辛子)甜麵醬(テンメンジャン:中華甘味噌)が入っていますね♪
監修元となった「蝋燭屋」について
蝋燭
「蝋燭」と書かれていてもなかなか「ろうそく」って読めない気がしますがなんで読めたんだろう・・・って思ったらパッケージにフリガナがふってましたね♪

蝋燭屋さんは銀座の人気店のようです、食べログをググってみました↓
★★★☆☆3.68 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
お店は汁なし担々麵を売っていますが、麻辣麺は汁ありのみですね♪
麻辣と坦坦で分けているので、私が先ほど言った、汁なし担々麵に近いというのはこのお店に対して失礼でした・・・
それにしても
また東京か・・・
食べたくても
行けない・・・
東京のお店の監修が多いですよね・・・
大阪のお店ってこれくらいしかない↓
マルちゃんと豚骨まぜそばKOZOU+さんのコラボで生まれた「豚骨塩まぜそば」を実際に食べた感想を書き、順位も大公開♪
信じられないくらいシビレる「蝋燭屋監修麻婆まぜそば」の商品ラベルについて
商品ラベルはこちらです↓

- 希望小売価格:230円(税別)
- 実際購入価格:213円(税別)
- 購入店舗:ジャパン
- 麺の量:130g (標準サイズ90gに対して40g多い大盛サイズ)
- かやく:味付け豚肉
- ふりかけ:香辛料、ねぎ
- その他別添:なし
- ソース:しょうゆベースの液体まぜそばソース
麺に「醤油」をいれていますね♪
ぶぶか油そばの場合はガーリックを練りこんでいるし、一平ちゃんはソースを入れているし、何かしらを練りこむのが「明星」さんの特徴ですね♪
食べ終わってから水を飲むとすごいことになる「蝋燭屋監修シビレ麻婆まぜそば」の栄養成分とアレルゲン
栄養成分とアレルゲンはこちら↓
栄養成分の撮影を忘れたので、公式から引用します
公式から引用した栄養成分はこちら↓
項目 | 数値 | 90g換算 |
カロリー | 719kcal | 498kcal |
食塩相当量 | 7.0g | 4.8g |
カルシウム | 209mg | 145mg |
アレルゲンは小麦、卵、乳成分、豚肉、鶏肉、牛肉、大豆、ごま、ゼラチン
食塩相当量が90が換算で4.5gを超えていますが、塩味を感じるよりもしびれが強烈すぎて、塩っ辛い!ってなることは全くありません
ビリビリ
とにかく
ビリビリ
ビリビリ
ひたすらしびれるだけです♪
食べた後に水を飲むと不思議な感じがする「蝋燭屋監修シビレ麻婆まぜそば」を実際に作ってみた
製品を作りながら吸水率を計算しています♪

内容物はこちら「ふりかけ」「ソース」のみで、肉そぼろは最初からケースに入っているタイプです♪
ここから吸水率を計算します
項目 | 重量 |
お湯を入れる前の重量 | 160.9g |
ケースの重量 | 19.1g |
お湯を切った後の重量 | 298.0g |
これらから算出される吸水率は
吸水率:97%
少ないですが、明星のぶぶか油そば103%なので明星極太5分湯戻し麺は100%前後なのでしょう
かといってパサつくことはないので安心してください♪

まるの湯切り口は日清グループの特徴ですね♪

部屋中に「花椒」のにおいを漂わせながら、完成です♪
[char no=”1″ char=” ”]花椒嫌いだったら絶対食べれない[/char]