
日清デカうまWマヨソース焼そばについて
粉ソースで一番「コスパ」がいい製品だと思う、日清デカうまWマヨソースについて調べたことを書いていきます。
日清デカうまWマヨソース焼そばのパッケージイラスト
日清デカうまWマヨソース焼そばのパッケージイラストはこちら↓

Wマヨソースとなっていますが、「粉ソース」と「液体ソース」のWソースではなく
・特性マヨ風味ソース(粉ソース)
・からしマヨ
この二つで「Wマヨ」ソースというところがポイントです。

てっきり「液体ソース」と
「粉ソース」のWソースと勘違いしていたよ・・・

粉ソースだけだけど
わたしは粉ソースが
好きだから
この製品好きよ♪
日清デカうまWマヨソース焼そばの公式HPの情報
日清食品さんのHPを調べて、この製品の特長を調査しました↓
特製マヨ風味ソース&からしマヨが決め手!
日清食品商品情報:https://www.nissin.com/jp/products/items/9394
マヨネーズが香り立つマイルドな味わいの特製マヨ風味ソースと、クセになるからしマヨがうまさの決め手のWマヨソース焼そば。麺はガーリックを練り込んだ大盛り麺130gで食べ応え抜群。

麺にガーリックが練りこまれてるね!

全然気づかなかったけど
おいしいからいいんじゃない♪
粉ソースでコスパ最強のカップ焼そば日清デカうまWマヨソース焼そばの商品ラベルと価格や売っている店の情報
日清デカうまWマヨソース焼そばの商品ラベルはこちら↓

- 希望小売価格:130円(税別)
- 実際購入価格:108円(税別)
- 購入店舗:イオン
- 麺の量:130g (標準的なサイズ)
- かやく:キャベツ
- ふりかけ:なし
- その他別添:からしマヨ
- ソース:糖類ベースの粉焼そばソース
- 湯戻し時間:3分
- 売っているお店:全国のスーパーやディスカウントストアなど

コンビニ行ったけど
売っていなかったよー・・・

コンビニは「100円ローソンさん」
くらいしか置いてないんじゃないかな
ドラッグストアーとかのほうが見かけるよ♪
日清デカうまWマヨソース焼そばの栄養成分とアレルゲン
栄養成分とアレルゲンはこちら↓
項目 | 数値 | 90g換算 |
カロリー | 695kcal | 481kcal |
食塩相当量 | 6.5g | 4.5g |
カルシウム | 198mg | 137mg |
アレルゲン:小麦、卵、乳成分、豚肉、鶏肉、大豆、りんご
私が集計した汁なし系カップ麺の「90g換算」した各指標の平均値(適宜更新)。
※数値は私が食べた汁なし系カップ麺の平均値。
項目 | 数値 |
カロリー | 518kcal |
食塩相当量 | 4.4g |
カルシウム | 186mg |
吸水率 | 120% |

90g換算で見ると
カロリーはやや低め
塩分は平均的
カルシウムは少なめね♪

130gの麺は
わたしにはちょっと多い・・・

あまったら
パールくんが食べてくれるよね♪

ジャンジャン食べるよー♪
日清デカうまWマヨソース焼そばの内容物
日清デカうまWマヨソース焼そばの内容物はこちら↓


・粉末ソース
・からしマヨ
・かやく最初からケースに入っているね
日清デカうまWマヨソース焼そばの湯切り口
日清デカうまWマヨソース焼そばの湯切り口はこちら↓


日清食品系は
いつも「丸」の湯切り口よね♪
日清デカうまWマヨソース焼そばを実際に作ってみた♪
ここからは実際に作っていく過程を紹介♪
吸水率を測り忘れた・・・。
ケース重量の測り忘れなので吸水率はわかりません。
お湯を切った後の麺
お湯を切った後の麺です↓

しっかりと大きいキャベツが特徴的ですね♪
粉ソースを投入
粉ソースを投入↓


粉ソースは油ギッシュじゃないから
好きーー!!

あの油まみれがいいのに・・・
粉ソースをしっかりまぜる
とにかくしっかりまぜないと粉ソースは混ざってくれません


ちょっと!ぱーるくん!!
右下ちゃんと混ざってないよ!!

だから粉ソースは嫌いなんだよ・・・
マヨネーズの切り口をハサミで小さくカットしてかけて完成
マヨネーズはマヨビームではないのでハサミでカットして自作マヨビームにします。それをかけたら完成です。


もっときれいに
マヨネーズをかけたいな・・・

食べたらわかんないから大丈夫♪