模型コンペについて

コンペとは「コンペティション」の略で、一般的にはゴルフの競技会という意味で使われていますが、「設計競技」という意味もあります。

コンペと名前がついていたら「競技」なので優劣をつけないといけません。

○○杯とつける場合もコンペを連想される方が多いので、優劣をつける時につけたほうが良いですね。

コンペとつけるなら優劣をつける必要がある

模型コンペなら模型の優劣をつける必要があるので、コンペを開催する主催者は参加いただいた作品の優劣をつける必要があります。

うみんちゅ杯プチ12の場合はこのように優勝作品を決めています。

パール♪ちゃんパール♪ちゃん

優劣をつけたくない場合はどうすればいいのかな?

パール♪くんパール♪くん

その場合は
・○○展(展示会にする)
・○○祭り、○○フェス(お祭りにする)
というような感じで○○杯とか○○コンペ、○○コンとかにしなければいいよ

Twitterで模型コンペを開くメリットとデメリット

Twitterの模型コンペはメリットとデメリットがあります。

両方を紹介していきます。

Twitterで模型コンペを開くメリット

メリットはめちゃくちゃあります。あくまで私が1年間で15回コンペを行い、感じたメリットです。

模型コンペを開催するメリット

・ツイッターをやっていればできるので簡単。
・フォロワー様と交流できる
・レギュレーション次第でいろいろな模型が集まり、模型の知見が高まる
・全国対象なので、参加者が増えやすい
・継続して開催することで、信頼してもらえる
・盛り上がるので楽しい

模型コンペは後からデメリットを書きますが、模型が好きでないとできません。模型が嫌いだったら苦行です・・・。

Twitterで模型コンペを開くデメリット

メリットもありますが、当然デメリットもあります。なめてかかると痛い目をみます。

模型コンペを開催するデメリット

・レギュレーション次第でデメリットが変わる
・商品を用意するので費用が掛かる
・コメントやリツイートをする場合は時間がかかる
・リツイートを多用することで、フォロワーさんにミュートされてしまう
・レギュレーションが甘かったり、対応がまずいと炎上する
・ツイッターのバグで1%ほどの確率でタグ検索をしても表示されない。あとで参加できてないということでもめることがある。 ・参加者が少ないと寂しい・・・

コンペを開催してて、炎上していたら何のためにやっているかわかりません・・・。

私のコンペはさらにブログにまとめるという作業があるので、コンペを開催するときの土日はコンペに注力しています。

それでも、楽しみにしてくれる方々がいるのと、ブログを書くのが好きなので楽しく運営させていただいています。

Twitterでコンペを開くやり方について

ここからはコンペを開催してみましょう♪

コンペを開く必要があるのか考える

コンペを開く場合は、賞を決める必要があり、あとから作品を選ぶ必要があります。

私の賞の基準は「私の好き」で決めていますので、とやかく文句を言われないようにしていますが、それでも「私の好き」が世間と大きくずれていたり、仲良しこよしで決めていたら、きっとどこかで私のコンペは炎上していたと思います。

コンペを開くには責任が伴います。

本当にコンペとして開く必要があるのか?展示会でいいのではないか?

よく考えてから実施しましょう。

実施するのであれば、確実にやり切らないとあなたの信頼はなくなってしまいます。その場合は、やらないほうが良いということになってしまいます。

Twitter模型コンペを行う場合はある程度のフォロワーさんが必要

普段からどのようにフォロワーさんと接しているかで変わりますが、少ないフォロワーさんだと、コンペを開催しても誰も来ないということになり、寂しくなってしまいます。

ちなみに私がフォロワーさんが1,000名様くらいの時に行ったコンペは参加者が過去作OKで40名作品弱でした。

全国を対象にするので、参加者が集まりやすいツイッターコンペですが、1,000名様くらい超えていないと、安定して参加を見込めないと思います。

コンペを開く決意が決まったらレギュレーションを決める

うみんちゅ杯プチのレギュレーションはこちらです。

開催期間を決める

開催期間を決めましょう。

Twitterは140文字しか書けないので、書ききれないことは別途レギュレーションを書いて、画像として張り付けましょう。

スマホで文字入れがわからない方はこちらのブログを見てください↓

開催期間が長ければ長いほど、たくさんの方が参加されます。

私のコンペの開催期間はこんな感じです。
・うみんちゅ杯プチ:1週間(先着200作品)
・うみんちゅ杯春秋:3ヵ月(今のところ先着制限なし)
・うみんちゅ杯過去:4時間

うみんちゅ杯過去は過去作OKのコンペでしたので4時間で160作品を超え、想像以上の参加をいただけました。

開催期間はレギュレーションによっても調整する必要があります。

対象作品を決める

コンペの対象作品を決めることで、コンペの参加者数を調整することができます。また、あとから優勝作品を選ぶことを考えると、ガールプラモを全然知らないのにガールプラモ限定ということをやると、優勝作品を選ぶのに苦労します。

全模型OK

全模型OKの場合はどのジャンルでも参加できるので、参加者が増えます。

ガンプラのみOK

ガンプラのみは全模型よりも増える場合があります。ガンプラが好きだけど、他の模型は観たくないという方が多い場合は、ガンプラのみにすると参加者が増えます。

ガンダムのみOK

ガンダムと名前がつく作品のみ受け付けると対象作品を絞ることになるので参加者は減りますが、レギュレーションを違反する人が出てくると対処に困ります。

ザクレロのみOK

そもそも手に入りにくいプラモの作品に限定すると、参加できる人を著しく減らすことになります。

コンペの名前を決めてタグを決める

Twitterはハッシュタグ(例:#うみんちゅ杯プチ12)を作ることができ、作品を後から見るときに重宝します。

主催者がコンペのタグを決める必要がありますが、注意点があります。

注意!
ハッシュタグは先に使われていると、混ざってしまい訳が分からなくなります。検索して自分が使うハッシュタグが誰も使っていないことを確認しましょう。

例えば「#うみんちゅ杯プチ20」と検索するとこうなります。

このように、検索して検索結果がないハッシュタグを使いましょう。

意外とハッシュタグはがら空きなので、「#ガンプラコンペ」「#ガンダムコンペ」といったありふれた名前ではなく、独特の名前に数字を組み合わせることで空いているハッシュタグをすぐに作ることができます。

賞と賞品を決める

コンペの優勝作品やそれ以外のオリジナルの賞を作ったら、その賞を取った方に賞品を贈ります。

私のコンペの場合は優勝と、かわいいで賞などの賞の賞品が全く同じで、私が調合している、「うみんちゅビスマスパール」という塗料をプレゼントしています。

このような感じでパール感が出る希釈済み塗料を賞品にしています。

一般的には「工具」や「プラモデル」を賞品とされる場合が多いですね。

注意点!
高額な賞品は盛り上がるかもしれませんが、誰に渡したということでもめやすくなります。あまり高額な賞品は継続することもむつかしくなりますので、ほどほどの商品にされることをお勧めします。

禁止事項を決める

禁止事項を決めていきます。ここに穴があると燃えます・・・。

エログロ海賊版禁止

この3点はコンペを行う際の必須項目と思っています。

それぞれを決める理由があります。

エロ禁止:Twitterの規約で禁止されている
グロ禁止:Twitterの規約で禁止されている
海賊版禁止:OKにしているともめる要因になる

海賊版は個人が使用する目的で購入して使うことは罪に問われないのですが、モラルの問題として放置していると、海賊版を容認している主催者というレッテルを貼られてしまい、炎上する可能性があります。

炎上する可能性は極力排除しておくべきと思っているので、海賊版禁止はコンペを行う際には必須の条件です。

とはいえ、海賊版を使っているかどうか、個人で判別できないので自ら使っていることを公言して参加された方に、DMでこっそり辞退を促すということをしております。自作デカールの可能性もあるので、わざわざこちらから海賊版を使っていますか?ということはありません。

海賊版デカールについて知りたい方はこちらを見てください↓

作品数、ツイート数、画像数の制限

作品数を絞ると参加者数を絞ることができます。

1ツイートにいろいろな作品をアップしていいのかも制限します。

私は「1人1作品、1ツイート」という条件を付けていますが、ジオラマや物語性がある複数作品が掲載されるのはOKとしています。

私のレギュレーションでNGの「画像」例はこちら↓

私のレギュレーションでOKの「画像」例はこちら↓

私のレギュレーションでは動画はNGとしています。

その他の制限

その他もいろいろな制限があります。

私のコンペの制限

  • 他者が特定できる映り込みNG(肖像権の侵害)
  • パール、メタリック、グロスや電飾が一部でもあること(うみんちゅ杯のみ)

よく見かける制限

私のコンペでは採用していませんが、よく見かける制限

  • わたしをフォローしていること
  • 誹謗中傷禁止

フォローされていない場合も、大概こちらから参加者様をフォローしたらフォローバックいただけますので、わざわざ書く必要がありません。

誹謗中傷禁止はこれを書いていませんが、1年間もめたことがないので書く必要を感じておりません。

告知ツイート、開催ツイートをアップする

コンペは告知が命です。

知らないコンペは誰も参加できません。

告知のツイートとコンペが始まったら開催ツイートを流して、開催中は固定ツイートをコンペ開催中の案内ツイートにしておくと、気になった方がレギュレーションを確認することができます。

コンペ開催中はこのような感じになっています。

これなら、レギュレーションを探しやすいです。

これでコンペを始めることができます。

次は開催期間中の注意点についてです。

Twitter模型コンペ開催中の注意点

やり方次第で楽もできるし、大変にもなります。

私の場合は以下のことを行っているので大変です。

  • 全作品にコメント
  • 全作品にリツイート

コメントは参加していただいたことについての感謝と、その方の作品についての感想を書きます。

私がコメントをする際に心掛けているのは

  • 感謝を伝える
  • 作品のポイントを伝える
  • 作者がここをこだわったんだろうなというところをほめる
  • アドバイスは極力しない
  • 上から目線のコメントはしない
  • 最後も感謝でしめる

大概、わたしより上手な人が参加してくるので、とにかく感謝とすごい点を思った通りに伝えます。

アドバイスはしません、上から目線のコメントなんてもってのほか、いじることもしません、ただただ感謝です。

主催者だから偉いというわけではない。参加者に心から感謝して、謙虚な心でコメントすることが大事だと思います。

リツイートは多用すると、フォロワーさんにミュートされてしまう可能性がありますので、時間をかけて、リツイートを連騰しないのがポイントです。

私はリツイートの連投は2回までと決めています。

開催中はレギュレーションを簡単に変更したり解釈を変えない!

時間切れなのに友達だからといって、許可する。
友達がこういう理由でレギュレーションを変えてほしいといったから変えてしまう。
このようなことをしてしまうと、参加者様から著しく信頼を失います。決めたことは決めたことで守り、レギュレーションを変えるときは次回から変えるようにしましょう。

ただし、法律に触れるような穴がレギュレーションにあった場合は謝罪をして、皆さんに新しいレギュレーションを周知してから変えましょう。

開催中のもめごと例

開催中はいろいろなことが起きます。

Twitterバグによりタグ検索に表示されずコメント&リツイートが来ないというクレーム

100作品が集まるなら、1-2人は表示されません。

コメントリツイートが追い付いたときにこのようなツイートを私は流しています。

このように、コメントやリツイートが来ていない人がいたら教えてくださいと言っておきます。

これによって、数名から「コメント&リツイートが来てない」と教えていただき、ツイートを探し、コメント&リツイートを行っています。

当然そのツイートはまた見えなくなるので「ブックマーク」で保存します。

海賊版を使用しているという密告

○○さんが海賊版デカールを使っています。リプライで聞いたら海賊版を使っているといっていました。

ごくごくまれに、このようなDMが来ます。

基本的には私から海賊版を使っているかどうかを参加者に聞くことはありません。連絡が来る場合は、海賊版を使っている怪しい作品にどのデカールを使っているか聞き、容疑が固まったところでわたしに連絡が来るというのがいつもの流れです。

これを聞いたらすぐに、対象者へDMを送り、参加いただいたことに感謝を伝えてから、海賊版を使っているのでレギュレーション違反のため参加を見合わせてほしいと伝えます。

大概、ここで収まるのですがさらにごくまれに、「うみんちゅさんから指摘されて、海賊版を使っているので辞退することになりました」ということをわざわざツイートで報告されている方がおり、某掲示板にさらされるという事態に発展したことがあります。

基本的にトラブルはDMで処理することをお勧めします。

海賊版使用などの晒される可能性があることについては削除をお勧めしますが、個人の自由なので判断は個人にお任せしています。

コメントリツイートが遅いというクレーム

作品を投稿したのに、何も反応がないと不安になる。

このようなクレームをいただくことがあります。

この場合は、謝罪して○日後くらいにコメントとリツイートが追い付くと思いますと伝えています。

本来はすぐに行うべきですが、どうしてもリツイートを一気にやるとミュートされてしまうので、ゆっくりリツイートをして、大事にコメントを変えさせていただいています。

クレームが出るたびに謝罪するしかない案件です。

受賞者に賞品を渡した瞬間にブロックされる

めっちゃ凹みますが、あとから間違えてブロックしたということがわかって、本人から説明があり、事なきを得ました。

なにげにブロックを広告とまちがえてされるということは1年に1、2回発生します。

心折れそうになりますが、ブロック返しをせず、そのままにしておいたほうが良い場合があることがわかりました。

コンペの終了案内

コンペを終了したら終了案内を流したほうがわかりやすいです。

特に、タグをつけて終了案内を流すと、タグ検索でコンペのレギュレーションを探す人にコンペが終わったことを伝えることができます。

私の場合はこのようにツイートを流します。

直近のコンペが特殊なやり方をしていたので、変わった文面になっていますが、ハッシュタグをつけることで、タグ検索からコンペのタイムラインに来た人にコンペが終わったことをはっきりと伝えることができます。

固定ツイートもこのツイートにすることで、より終了を伝えることができます。

賞の選び方

賞も選び方には細心の注意を払います。

プロモデラーで模型の技術で判断できるくらい知識があればいいのですが、知識がない私のような人間は以下のように決めています。

インスピレーション

直感的なひらめきです。

これ!

というのが作品を見ていると出てきます。

自分の好きで決めればいいのですが、私の場合は背景がぐちゃぐちゃとか、ポーズがいい加減なものを選ぶことはありません。

写真のコンペなので、写真の出来栄えが賞を左右します。

注意点!
賞は知っている人にあげたくなる人情が出てくるかもしれませんが、仲良しこよしでやっていると思われると、みんなが白けてしまい、参加している人が面白くありません。普段の辛みがどうとかは気にせず、自分が本当に良いと思う作品を選びましょう

うみんちゅ杯の優勝作品は私の好きがつまっています。

賞を選んだあと

賞を選んだら、賞の発表をツイッターやブログ、youtubeで行います。

受賞者様には賞品を贈る必要があるので、住所や氏名を聞く必要があります。

私は個人情報保護法があるので、TwitterのDMでやり取りはせず、DMに私のメールアドレスを教えて、メールに受賞者様の氏名と住所をご教示いただきます。商品の出荷がおわりましたら「メールを削除して氏名と住所が残らない」ようにしています。

大概、皆様メールアドレスで教えてくださりますが、中には郵便局留めを希望される方や、辞退される方もおられます。

賞品を配送してコンペは終了です♪

パール♪ちゃんパール♪ちゃん

なんか・・・めんどうね・・・。

パール♪くんパール♪くん

大変だから、無理をしてやる必要はないんだよ♪