
クレオスさんのクリスタルカラー6色を全部混合してみた
クレオスさんのクリスタルカラーを混合しました
クレオスさんのクリスタルカラーって何?
そんな方は
という方はこちらを見てください↓
1.クレオス様 ・今更説明するまでもないですよね、皆さんが作っている、ガレージキットやプラモデルでさんざんお世話になっているメーカーだと思います ・私はクレオス様の製品で使用しているのは、サーフェイサー1000、アクリジ …
クレオスさんのクリスタルカラーは
虹彩色
虹彩色系パール顔料(こうさいしきけいぱーるがんりょう):
詳しくは雲母堂本舗さんの「雲母堂無駄話大系」を読むのが手っ取り早い

雲母堂本舗さんは「きららどうほんぽ」とよみます
虹彩色は簡単に言うと「光の3原色」のルールで発色します
光の三原色は「R・G・B」「赤・緑・青」この3色が基本色となり、全部混ぜると「白」になるのが特徴です

色の三原色(シアン、マゼンタ、イエロー)は3食を同量混ぜると「黒」になります。光の三原色と色の三原色は全く違いますので気を付けてください
今回の「クリスタルカラー」は「光の三原色」のルールで発色します

クリスタルカラーは角度によってルビーレッドなら「赤」、トパーズゴールドなら「黄」、サファイアブルーなら「青」
角度によって光るので、実は同じ系統の下地の上にパールを吹いても、あまりパール感が出ない・・・という欠点があります
また、角度によって一部しか光らないので、メタリックのように全体がぎらぎらするわけではなく物足りなく感じる人もいるかもしれないですね
クリスタルカラーはとにかく普通に手に入るパール塗料で、色も多く、ちゃんと発色する素晴らしい塗料です
グラデーション塗装をして、下地を残しつつ光らせる表現ができて、私は「ガンダムOOのトランザム」の表現で重宝しています♪

幅広く使るパール
クリスタルカラー全色を混ぜてみる
全色(ダイヤモンドシルバーとムーンストーンを除く)を混合します

ダイヤモンドシルバーとムーンストーンを除いた理由は

白だから
先ほど話したように、虹彩色系パール顔料は全部混ぜると「白」になる光の3原色
全部混ぜたら「白」になることが予想つきます
さらに白くしても・・・
ということで2色は省きました

電子ばかりではないので完璧にすべての色を同量入れているわけではないですが
測って同じ量を入れていきます

安物のはかりの限界です
混合した塗料は以下の通り
とってもパール感がありますね♪
でも光はすべて消えて
白!
クレオスさんのクリスタルカラーを全色混ぜた塗料でテストピースを作る
ということでテストピースを作ります

?
黄色くね?
一番上がビスマスパール「ムーンストーン」
真ん中が「ダイヤモンドシルバー」
一番下が「クリスタルカラー全色混合」
若干黄色みが強くなってしまいました
若干配合時に黄色が多くなったためと思われます

黄色が多めに入ったかも
結論
クリスタルカラーを
全部混ぜると
白になるので
意味はない

混ぜるとどんどん光がなくなるよ