エントリーグレードガンダムを簡単フィニッシュで小加工をしながら組み立てる
小加工は「角の鋭角化」「フロントアーマーの分割」を行います。
100円均一でも構いませんので、まずは「ニッパー」を用意して作っていきましょう♪
パーツをカットしながら組み立てていく
私はそれほどしっかり作らないので、直接ニッパーを当ててカットしていきます。
ちなみに画像の部分は「組み立てたときに見えない」部分ですので、こんなところは気にせず切って問題ありません。
ちなみにちゃんとタッチゲートを処理をしたい場合はこちらを参考にしてください。
タッチゲートのキットをできるだけ綺麗に処理する、というだけの記事です。タッチゲートは綺麗にゲート処理をしようとすると中々手間がかかる曲者ですよねそのままニッパーで切ればえぐれてしまい、 できるだけ白化やえぐれないように...
こんな感じで切れます。
ゲート跡が残っていますが、見えないから気にしません。
あとは説明書の通りに組んでいきます。
ゲート跡が残る部分はデザインナイフや、紙やすりを台紙につけたもので削っていきます。
このように目立つところのゲートはきっちり処理しましょう♪
マルがついているところがゲート跡です。これはデザインナイフで削るか、台紙につけた紙やすりで削っていきます。
エントリーグレードガンダムの角の鋭角化を行う
角を鋭角化していきます。
8歳から作れるエントリーグレードのガンダムは安全基準が厳しく角はこのような形になっています。
角の先が丸くなってて、でっぱりがついています。
鋭角にならないようにバンダイの優しさがあふれていますね。
これをとがらせて行きます。
このように鋭角化したものとそのままのが変わります。
私は上手にできませんが、右がそのまま、左が鋭角化したものになります。
もっと上手な人の記事を見たい人はこちらを見てください。
こんにちは!林哲平です。 ガンプラのツノ、尖らせていますか? MGやRGでは最初から尖っているものも多いですが、HGなんかだと先端にフラッグがついていたりしてキットそのままだとどうしてもシャープさに欠ける感じになってしまいがちなんですよね
やっぱりプロは違いますね♪
わたしも似たようなやり方をやっていますが、ここまで精密にはできていません。
まず飛び出ている部分をカットします。
これだけでもだいぶ不要部分がなくなってすっきりしています。
紙やすりで削りこんでいきます。
私はカンナがあるので、それも使って削っていきました。
デザインナイフで削ることもできます。
削っていくとこんな感じになります。
左は削っている。右はカットしただけの状態です。
ちょっとは尖っているので、これで良しとします。
あまりやりすぎてしまうと「折れる」ので気をつけましょう♪
ちょっとは変わった感じです。
エントリーグレードガンダムのフロントアーマーの分割を行う
定番工作のフロントアーマー分割です。
なぜフロントアーマーを分割するのか!
脚をうごかしたときに違和感をなくすため
フロントアーマーを分割してないと「左」の写真のように、片足を前に出しているのに、両方のフロントアーマーが上に上がってしまいます。
フロントアーマーを分割していると「右」の写真のように片方のフロントアーマーだけが動いてもう片方は動かず違和感がありません。
左が未加工、右が加工済みです。
すぐできるのでやっちゃいましょう♪
フロントアーマーの中心部分をニッパーでカットしましょう。
こういう分厚い部分のカットには100円均一のニッパーが役に立ちます。こういう分厚いところを間違っても超高級な「アルティメットニッパー」で切るということはしないでください。
折れます
100均のニッパーは丈夫なので太いところを切ってもおれません。
分割して組み立てるだけの簡単加工♪
これで終わりなので簡単ですね♪